
今、CMでよく目にするセルフで出来るヘアカラー。
実際に使用した事がある方もいらっしゃると思います。
お客様の中にはご自宅でヘアカラーされてカットだけご来店になる方も正直いらっしゃいます。
お話を伺っていると「時間を有効的に使えるのよね」と。
確かにそうなんです。
気持ちも分からなくないです。
でも、、、、髪のコンディションが良くなんです。。。
何故でしょうか?
美容院でヘアカラーを行うのと、ご自宅でヘアカラーを行うのと、何が違うんでしょうか?
それぞれのメリットを書いてみましょう。
まずは
【ホームカラー】
- 安い
- 時間がかからない
- 自宅で好きなタイミングで出来る
- 美容院に行く時間が省ける
【サロンカラー】
- 髪が傷みにくい
- 色持ちが良い
- プロに色味に相談ができる
- 綺麗に仕上がる
といった違いがあります。
では一番、僕ら美容師が気にしてしまうポイントは何か?
それは。
髪へのダメージ
ホームカラーは薬剤が1種類!根元から毛先まで同じ薬を使います。
当然、セルフでしっかり染まるように薬剤は強いものを使用しているので、当然ダメージの影響は大きいです。
一方、サロンカラーは髪に合わせた薬剤選定ができ、薬剤を塗り分ける事ができます。
そうする事によってダメージを最小限に抑える事ができます。
そしてヘアカラー後のシャンプー!
このシャンプーで多くの方がセルフカラーを行った際、しっかり薬剤が取りきれないんです。
そして髪に残っている薬剤が日に日に髪のダメージを進行させていきます。
サロンでは『乳化』という作業で髪に残った薬剤を綺麗に落とし、髪のPHバランスを整えることをするので、カラー後のダメージが進行しづらくなります。
こういった違いの積み重ねが髪のコンディションに大きく影響してくるのではないでしょうか??
髪の事を考えれば断然【サロンカラー】
セルフカラーで色ムラになったものを修正するのは、とてもリスクがあります。
場合によっては数回に分けて修正しないといけない事も。
それにダメージによって、なりたいヘアスタイルも諦めてしまう事もあるかも、、、
いつまでもヘアスタイルを綺麗に楽しむためにもサロンカラーを続けませんか?